
菱洋エレクトロ
オンラインで展示会やショールームを開設できるソリューション「Sokoiru」が、面白い
更新日:2021年8月18日
2020年以降コロナの影響で、幕張メッセや東京ビッグサイトで開催される多くの展示会が、中止に追い込まれていました。弊社は、2021年3月に東京ビッグサイトで開催されたリテールテックJAPAN2021 に出展をさせていただき、多くの企業様に来訪いただきました。そうした中でも、展示会の入場者は、かなり減少していたとの情報です。
緊急事態宣言が解除された3月以降、感染者は、再度増加傾向となり、まだ油断できる状況ではありません。未曽有の感染病の記憶は、そう簡単には、過去のものにはなりません。今後も変わらずデジタルシフトは、維持されるものと考えています。
今回ご紹介するオンライン展示会のプラットフォームは、まだ馴染みが少ないITプットフォームの1つかと思います。
今後、「非接触」といった方法の中で、「新たな顧客獲得手段」を有しておく必要はあります。
その意味で、「Sokoiru」は、興味深いソリューションです。
Sokoiruの概略
Sokoiruは、ウェブクラウドアプリケーションに分類され、テンプレートが用意されているので短期間での開設ができるようです。近日リリースされるサービスとしては、大きく二つに分かれるようです。
①「Sokoiru Event」(会場付き複数ブース出展)※展示会スタイルや大型ショールーム
②「Sokoiru Solo」(単独ブース)※1ブースをウェブに掲載するショールームスタイル
①Sokoiru Event
会場マップ付き出展スタイルで、原則、出展ブースが複数あるスタイルです。

・入場者が可視化されますので臨場感ある空間を演出できます
・ブース単位で、商談の自動予約、資料DL、動画配信、ライブ配信、外部リンク機能
・個別でチャット対応もできる。
・マップ会場やブースは、費用はかかるらしいですが、オリジナルデザインにできる
・入場者の申し込み登録機能を実装し、また入場後の行動ログを管理できるので何に興味が
あるのか分析ができる。
などなどいろいろあるらしいです。
ただし、Sokoiru eventサービスの基本仕様が、最大アクセス数が500人を想定しているので、大型イベントなどで同時アクセスというか同時入場者数が500を軽く超える場面が想定される展示会は利用料金に変更があるそうですから、制限事項をしっかりとみておきたいですね。おそらく、同時アクセス500人なら通常の常設ショールームなら十分耐えられるレベルかとは思いますが。良い機会ですので自社のホームページのアクセス数を調べてみても良いかもしれません。
②Sokoiru Solo
単独出展ブースを掲載するもので、ランディングページのようなイメージですね。「Sokoiru Event」と違い、会場マップが無いので、掲載情報は、1ブースで掲載できる範囲にとどまります。使い方としては、戦略的商材などある場合、専用ポータルサイトとして開設し、商材の情報を動画や資料DLで提供する事ができます。掲載情報が多い場合は、ブースより詳細ページにリンクを張れば、問題なく使えそうなイメージです。

<Sokoiruの活用イメージを想像してみました>
▶リアル展示会の出展と同時にオンライン展示会を開催
地方の企業様にもご来訪いただける環境をつくり、名刺獲得量を増加させる。
=ビーコンが連携できるようなので(オプション)リアル会場の熱気をバーチャルに反映
できるのは面白い。
▶今のホームページを「新規リードを生み出す」サイトにリニューアルしていく必要性
現状のホームページから「資料請求」等をもっと増やしたいといった課題は、どの企業も あると思います。自社のウェブページに、「Sokoiru Event(会場 マップ付き)」とリ
ンクして常設したとしたら。まず、興味本意で入場する方のリードが獲得できそう。さら に商材を探している方からすれば、会場を巡回するだけで概ね自社取り扱い商材全般を把 握できるので、必要な資料の入手や商談予約を申し入れをスムーズに行う事が可能になる など期待できそうです。
そして何より良いと感じた機能は
→「商談予約機能」です。
これはよさそう。Sokoiruを開設しておけば、勝手に商談予約が入ってくるイメージです。
そのさいは通知機能があるようなので、営業側は、この通知が来たら動けばOKですね。
Sokoiruのチラシダウンロードはこちらから(登録不要)
◇導入にご興味がある企業様向けにデモをご覧いただきご説明させて頂きます!
◇Sokoiruの再販売パートナーを募集しています!
◇Sokoiurのオンデマンドセミナー(すぐにご視聴いただけます)
下記よりご都合のよろしい日程候補を送信ください。折り返しご連絡さえて頂きます。
菱洋エレクトロ株式会社
ソリューション事業本部ソリューション第7ビジネスユニット