~このような課題をお持ちの企業様は、お気軽にお問合せください~
<HPCを使ったことが無い「企業様や研究機関様」>
高度な計算処理を必要とする業務はあるが、HPCをゼロから導入するのは困難。
-
HPC実行環境に必要となるコンポーネントが全て含まれている All-in-Oneパッケージ「AXXE-L」を提供
-
ハードウェア設計/調達からミドルウェアの導入までワンストップでご提供可能
-
初めてのユーザ様でも簡単な操作性を実現
-
資産を所有したくないお客様には、HPC IaaSの環境もご提供可能 ( サブスクリプション契約 = 定額でご利用可能)
菱洋にご相談頂ければ
お客様にあった最適なHPC環境をご提案します!
<HPC導入済の「企業様・研究機関様」>
HPC/AI実行環境を複数保有しているが、それぞれ操作方法が、バラバラで使いにくい。一元管理したいのだが・・・
-
保有HPC環境にAXXE-Lのみを導入してミドルウェアとして活用可能
-
ダッシュボードで複数のHPCを一つのブラウザ上で監視可能
-
一つの管理画面で複数のHPC上のジョブ実行が可能
-
実行環境(クラウド/オンプレ)問わず、シームレスなご利用が可能
菱洋にご相談頂ければ
複数のHPC管理が楽になる運用をご提案します!
AXXE-Lとは
~One Platform, Multiple Environments~
AXXE-Lは、エクストリーム-Dが提供するHPC Environment as a Serviceというまったく新しいコンセプトに基づく製品で、オンプレミス、クラウドなど複数の実行環境に対応し、実行環境を問わず、すべてのジョブを同じプロセスで実行することができるフレームワークです。
AXXE-Lは、HPC/AIジョブの実行に必要となる主要なソフトウェアスタックがパッケージ化されており、すべての操作をウェブブラウザー経由で実行できるように設計されています。AXXE-Lは、複数のHPC実行環境に対応しており、ユーザーは、実行環境に関係なく、同じ手順で、それぞれのアプリケーションに最適な実行環境へジョブを投入することができます。
AXXE-Lは、お客様のニーズに合わせて、お客様がお持ちの環境に追加することも、弊社が提供するハードウェア製品AXXEL-Oneとして提供することも可能です。AXXE-L Oneには、最初からAXXE-Lがインストールされているため、サイジングやシステム統合などの煩雑さから解放され、HPC / AIジョブの実行に必要なすべての主要コンポーネントをすぐに利用開始することができます。
製品概要
HPCとは、High Performance Computing(ハイパフォーマンスコンピューティング)の略で、文字通り高性能な計算を行う環境のことです。従来、HPCは、大学や研究機関などの限られた分野にとどまり利用されてきました。しかし、ディープラーニング(深層学習)や、AI(人工知能)といったテクノロジーの普及によりHPCの適用範囲が広がり、昨今、自動車会社、建設会社、製薬会社などの一般企業でも広く利用されるようになってきています。このような、最新のデータ分析・解析や、膨大なデータの高速処理を可能とするツール(計算機)がスーパーコンピューターと呼ばれています。
利用機会の進むHPCですが、導入までにさまざまな技術的な障壁があるのも事実です。AXXE-Lは、多様化するHPC環境のニーズに応えるために開発されています。HPCに関する専門知識を必要とせず、どのような状況下でも簡単に高速計算を実行できる環境を提供しています。
AXXE-Lにより、HPCの技術がこれまで以上に多くの分野で展開されることが期待されます。エクストリーム-Dと弊社はこれまで培ったHPCに関するノウハウを基に、お客様のご希望を実現するために最適なソリューションの提案と、コンサルティングにも力を入れています。AXXE-Lをエクストリーム-Dで管理する高速計算環境と組み合わせてご利用いただけるほか、お客様の環境にAXXE-Lを統合することも可能です。
弊社にご相談いただければ、単に製品を販売するだけでなく、AXXE-Lを最大限に活用していただくために、お客様にとって最適なソリューションをご提案させていただきます。
Features
主な特長

ALL in One
HPCを利用して計算を実行するためには、さまざまなコンポーネントが必要となります。必要となるコンポーネントが複雑なことが、一般企業でのHPC導入の障壁となっていました。AXXE-Lには、HPCを利用するにあたって必要となるコンポーネントがすべて含まれています。

さまざまなHPC環境に対応できるプラットフォーム
HPCを実行することができる環境は多岐に渡っています。AXXE-Lは、さまざまなHPC環境に対応し、どの環境であっても、同じ操作方法で利用することができます。

サブスクリプションモデル
誰でもHPCを使うことができるよう、AXXE-Lはサブスクリプションサービスとなっています。使った分を後から請求されるのではないため、容易に予算管理することができます。

Jupyterフロントエンド
フロントエンドとしてJupyterを採用しています。Jupyterは、ブラウザー上で動作するプログラムの対話型実行環境です。ノートブックと呼ばれるファイルにPythonなどのプログラムを記述し、実行結果を逐次確認しながら、作業を進めることができます。

広範に渡るパートナーシップ
さまざまな企業との広範に渡るパートナーシップにより、最新鋭のデータセンターやハードウェアを最大限に活用したソリューションを提供しています。

エクストリーム-D
エクストリーム-Dは、HPCに必要となるハードウェア、ソフトウェアに精通したプロフェッショナル集団です。ハードウェア / ソフトウェアを最大限活用したソリューションを提供するだけではなく、ハードウェア / ソフトウェアを最大限活用していただくためのプロフェッショナルサービスを提供させていただくことが可能です。
Products
商品ラインナップ
Shared(共有)プラン

AXXE-Lをエクストリーム-D社で管理するデータセンター内に用意された高速計算環境との組み合わせで利用できるプランです。
同社で管理するデータセンター内に用意された環境を複数のお客様で共有してご利用いただくプランで、実際に利用するノード/コアは、利用状況に応じて異なる場合があります。
複数のクラスターのご利用が可能で、ご利用になるクラスターごとに、毎月の利用上限(コア時間)が設定されています。
Dedicated(専有)プラン

AXXE-Lをエクストリーム-D社で管理するデータセンター内に用意された高速計算環境との組み合わせで利用できるプランです。同社で管理するデータセンター内に用意された高速計算環境の一部を専有してご利用いただけます。共有プランと異なり、利用上限はなく、お好きな時にお好きなだけご利用いただけます。
専用の計算実行環境の導入を検討しているものの、その環境を設置する場所がないというお客様向けには、同社のデータセンターにお客様の環境を構築していただくホスティング方式の専有プランもございます。共有/専有プランともに、標準で仮想デスクトップ (VDI) 機能をお使いいただけますが、オプションとして、より高性能な仮想デスクトップ (VDI) 機能もご用意しております。専有プランは、高性能な仮想デスクトップ (VDI) を機能をご利用のお客様向けに最適なプランとなります。
Private(プライベート)プラン

お客様が指定したハードウェアに対して、エクストリーム-D社のシステムソフトウェアのみを提供するプランになります。
この場合、対象となるハードウェアはお客様が管理するデータセンター内に設置されます。
お問い合わせフォーム
~資料請求・アポイント・ご質問、共通フォーム~
↓ここをクリック
お問合せ
菱洋エレクトロ株式会社
ソリューション事業本部ソリューション 第3ビジネスユニット
専用メールアドレス